今年最後のヤフショ仕入れは王道リサーチで利益商品を大量に見つける

2019年末セールのヤフショ仕入れ

リピスタ神です、こんにちは。

今年も1月から11月まで月商1,000万円以上を維持できました。

11月の仕入れが1,000万を超えましたので、おそらく12月もクリスマス手前で1,000万を超えてくると思います。

ジン
今年は11月22日~29日までのブラックフライデーセールがヤバすぎでしたね。短期間に500万ほど仕入れることができました。

ということで、2019年終わる前に目標達成できるであろう算段がつきました。

この記事を読んでいるあなたの2019年の11ヶ月間はいかがでしたか?

目標額に届いた方も、届かなかった方も、12月は例年仕入れも販売も最大規模になるフィーバータイムになりますから、今からでも積極的に仕入れ販売アクションを最大化して結果につなげてください。

ということで今回は、12月4日から本格的にスタートするヤフーショッピング2019年末セールのヤフショ攻略についてお伝えします。

ヤフショの2019年末セール徹底攻略

ヤフーショッピングの2019年末セールのページに詳しく掲載されていますので、まずはここをじっくりと一読しておきましょう。

僕なりにこの年末セールの攻略法を検討したところ、以下の点を意識するだけで獲得ポイントを最大化できるかなと考えています。

どんなクーポンが発行されているかをチェックする

ヤフーショッピングでは常に様々なクーポンが発行されていますが、主に仕入れに使うのは日替わりクーポン暮らしのクーポンの2種類ではないでしょうか。

その他ヤフーショッピングの仕入れに際して便利なキャンペーン等については、以下の記事でまとめているので確認してみてくださいね。

ヤフーショッピング仕入れのPayPay還元攻略まとめ2019年版

2019.10.13

12月8日、9日に仕入れを集中させる

年末セールの期間中、最も獲得ポイントが大きくなるのは8日と9日です。

ヤフーショッピング2019年末セールスケジュール

人気ストアに掲載されているストアで、20,000円以上の買い物を、クーポンを使用して実行することで、最大の効果が期待できます。

ジン
まず最初に今トクストアの中から仕入れしやすそうな店舗を予め見つけておき、各種クーポンの配布に合わせて何を買うかを選択していくという流れですね。

時間の許す限り、今トクに掲載されているストアをひとつずつチェックしていきましょう。

5のつく日はヤフーカードかPayPay残高払いで決済する

以前までは5のつく日の決済手段として特に指定はありませんでしたが、最近になってヤフーカード決済かPayPay残高払いのみ5のつく日のポイントが還元されるように仕様変更されました。

久しぶりにヤフショ仕入れしようと考えている人は、この点勘違いのないように注意しましょう。

一番簡単なのはヤフーカードを作って常にヤフーカード決済にすることですが、カードが作れない場合はPayPayアプリをインストールして、そこに自分のメインカードを登録&チャージ、その後残高から払う形にすればOKです。

ペイペイは利用上限額に注意して!

PayPayはかなりセキュリティを厳しくしているため、プロフィール欄に青い星がついてないアカウントは1ヶ月の最大上限額が5万円と相当低い状態に設定されています。

ペイペイの青い星paypay

青い星マークがついていても上限25万円ということなので、5のつく日関連でのみPayPay払いとして、その他はヤフーカードやKyashなど、別カードで決済していきましょう。

せどり転売にKyashを使おう

アマゾンせどり転売のおすすめ決済手段【Kyash】徹底解剖

2019.11.10

ヤフショとペイペイモールの混乱を避ける

僕も今でも最適解を模索している状況ですが、ヤフショでリサーチしているとヤフショ店舗とペイペイモール店舗が混在していて非常に面倒くさいです

ジン
ペイペイの店舗だけを表示するフィルタは用意されてますが、ヤフショ店舗だけを表示させることができないのが相当厄介なんですよね。

5のつく日はペイペイモールは除外されますし、クーポンを使いたいのにペイペイモールは適用範囲外という状況も多いので、基本路線としてはヤフショ店舗に絞って探すほうが楽かもしれません。

とはいえ、ペイペイモールに登録している店舗の中にも仕入れやすいショップはいくつかありますので、そのあたりは実際の商品と数字を見て判断するしかないかなと。

いずれにしてもクーポンや5のつく日などキャンペーンを意識して仕入れをする際には、ヤフショ店舗なのかペイペイモール店舗なのかを見極めて買い物するようにしましょう。

ヤフーショッピング2019年末セール徹底攻略まとめ

ということで、今回は12月の1か月間に僕がどのようにヤフショを攻めるのかを簡単にまとめさせていただきました。

まあ基本路線としてはこれまでどおり毎月仕入れしている店舗で各種キャンペーンとクーポンを併用して最大利益になるように調整することが最優先で、ポイント還元枠に余裕があるようなら、さらに追加で新しいショップや新しい商品のリサーチと仕入れを実施していくという流れになるかなと思います。

楽天にしてもヤフショにしても、毎月このショップでこれを買うというリピート候補が多くあればあるほど、その後の労働が減り、1回のリサーチ価値が相対的に高まります。

1回だけ仕入れて終わりのメルカリやヤフオク個人取引に比べて、楽天・ヤフショの電脳仕入れは利益商品をつかまえることができれば一気に安定しますから、ぜひ時間をかけてコツコツと利益商品を積み上げていってみてくださいね。

ではまた、リピスタ神でした。