リピスタ神(ジン)です。
公式ショップでの仕入れに関するレポートです。
電脳派の人はすぐにでも取り入れるべきノウハウですね。
http://monetary-ex.com/Lb0/
僕もジャンルは違えど公式ショップから仕入れしてますので、こういうノウハウを派生させていくのが効果的です。
公式ショップから仕入れて利益取れるのかよ!?って人は目を通しておきましょう。
2月のお弟子さん募集は残り1名
今週はお弟子さんとのスカイプを毎日のようにしています。
「あー、なるほど~。」
「この視点はなかったですね~」
「それ簡単ですね!」
「すぐ儲かりますね!」
そんな会話が2時間続きます。
2月はあと1名募集してますので、とりあえず月商200まで伸ばしたい人、そこまでは実質無償で教えますので連絡ください。
http://monetary-ex.com/Lb0/
アマゾンせどり転売のリサーチ手順
さて、昨日の続きです。
【手順1 商品を確認する】
【手順2 アマゾンを見る】
【手順3 モノレートを見る】
【手順4 利益計算する】
【手順5 最少単位で仕入れる】
【手順6 販売テストと反省】
今日も5つめの、最小単位の仕入れの続編になります。
手順5の中には、以下の4つの確認がありました。
1.メーカーからのクレーム確認
2.アマゾンからの納品注意確認
3.アマゾン本体からの参入確認
4.ライバルセラーの値下げ競争
今日は4つめのライバルセラーの値下げ競争です。
4.ライバルセラーの値下げ競争
もうほんとね、いい加減やめてくれって思うんですが意味のない1円の値下げとか。意味のない1ポイントとか。
アホかと。
今はもうね、誰かが値下げしたら自動追尾するツールあるでしょ。僕もマカドを使ってますが、こういうのを使っている限り、トコトンまで値下げ競争には付き合いますよ。宣戦布告する相手を間違ってます。
僕もね、資金たくさんありますし、価格競争に陥れば最終的には資金が多いほうが勝ちますから。だから自ら価格競争になるようなことは仕掛けちゃダメです。僕よりも資金潤沢な会社はたくさんありますし、そういうところと価格競争しても勝ち目はないので。
で、話を戻して、もし自分が大量仕入れしたい商品でライバルの中に極端な値下げ競争を仕掛けてくるようなセラーがいたら、、、というケースの話ですが、
その当該商品の相場は、一時的に一気にガタ落ちします。
なので、相場を維持するためにも大量購入~大量FBA納品は避けて、コツコツ仕入れ~コツコツ納品作戦、これを実施していく必要があります。
そういうセラーかどうかを判断する期間を設けるためにも、いきなり大量仕入れ大量納品はせずに、最小単位での仕入れを心がけましょう。
育毛ジャンルが売れに売れます
育毛というキーワードも本当によく売れますよね。
http://monetary-ex.com/Lb0/
これを通常の30%オフくらいで買い続ける方法もあります。そのノウハウひとつ知るだけで、毎月自動で30%利益率アップです。この手の裏技的な錬金術は、メルマガには書けませんからお弟子さんだけに教えてます。
今月の弟子入り枠は、残り1名です。