リピスタ神です、こんにちは。
本日は「てんとう虫コミックスのコミックセットが稼げる件」と題して、都会に住む初心者せどらーにおすすめのコミックセット仕入れについて解説します。
コミックセットは誰でも簡単に儲かります。
以前コミックセットについて記事したことがありますが、控えめに言ってコミックセットせどりは誰でも簡単に儲かるジャンルだと断言できます。
僕のようにブックオフなど中古本を扱う書店が少ない地域に住んでいる人には難しいですが、以下の条件が整っている人なら誰でも実践可能な入門的なせどり転売ジャンルですね。
- マイカーを所有している
- 近隣にブックオフなど中古本を扱う書店が多数ある
- 会社の行き帰りに中古本の書店に寄れる
- 自宅にコミックを保管するスペースがある

コミックスセットせどりの基本的な流れ
中古のコミックス(マンガ)を仕入れて転売する手順をイメージできない人に、改めて簡潔にやり方をお伝えしておきます。
1. 利益が出るコミックスをリストアップする
すべて調べたことはありませんが、利益が出ると思われるコミックセットは1000以上あるだろうと推察されます。
なので、リサーチそのものはそれほど難しいものではありません。
とはいえ、最初は簡単に集められるタイトルを優先的に把握していくほうがいいと思いますし、納品直後に売れてくれるほうがいいので、ライバル数も気になるところですね。
このようなリサーチをする上では、やはり人の手で行うよりもツールを使うほうが何倍も効率的です。
僕がお勧めしているツールはこちら。
月額かかりますが、コミックセット以外にも様々な活用法があるし、十分利益は取れますよ。

2. 中古書店に行って、1冊100円の棚に置いてあるか確認する
儲かるコミックセットが把握できたら、早速仕入れに行きましょう。
メインの仕入れ場所はブックオフなどの中古書店です。
ヤフオクやメルカリで仕入れてもいいですが、あまり見つかりません。中古書店で仕入れるのが確実です。
ただ、かなりレアなタイトルになると自宅近隣の店舗では見つからない可能性も高いので、やはり最初は回転の良いメジャータイトルを狙っていくほうが効率的と思います。
3. セットになるまでコツコツ仕入れる
100円棚に目当てのコミックが置いてあればラッキーです。とにかく全部仕入れましょう。
場合によってはすべて2冊ずつ置いてあるなど、2セット作ることもできる場合があるので、そういうときには一気に仕入れても大丈夫です。
ただし、徒歩で仕入れに出掛けている場合には10冊も買うと重くて指がちぎれるので、できるだけ車で仕入れに行くほうがいいですね。
リサーチと仕入れを逆の手順にして、先にブックオフの100円棚を見て、そこにあるタイトルを片っ端から調べていくという人もいます。
効率は悪いですが、外注に任せたりすれば、できない話ではないですね。
4. セット化してFBA納品
コミックスのセットがまとまり次第、梱包してFBA発送です。セット梱包はラップぐるぐる巻きでOKです。
[itemlink post_id=”2333″]自己発送で出品することもできますが、購入者はできるだけ早くマンガを読みたいからアマゾンで買うので、やはりプライムマークのついたFBA在庫から売れていく傾向はあります。
利益商品事例:てんとう虫コミックス
コミックスセットで儲かるものという条件でリサーチしていると、何気に【てんとう虫コミックス】のタイトルが多いことに気づきました。
商品事例として挙げてみますので、参考にしてみてください。
おぼっちゃまくん全24巻セット
[itemlink post_id=”2334″]24巻なので比較的まとめやすいセットになります。
おぼっちゃまくんはかなりメジャーで世の中に出回っている数も多いと思いますし、1冊200円出しても利益が残る価格帯で転売されていますから、仕入れのハードルも低いでしょう。
ドラえもん全45巻セット
[itemlink post_id=”2335″]定番のドラえもんですね。
世間的にも人気なので中古本の回転も非常に良いですが、せどり目的の人も一般の人も買っていくので、抜け巻が多く出てくるセットでもあります。
常にブックオフに行ったらドラえもんチェックして、コツコツと集めていきましょう。
45巻と集めるのに時間がかかるので、メインというよりもサブ的な位置づけで見つかればラッキー程度に考えておいたほうがいいかもですね。
デュエルマスターズシリーズ
[itemlink post_id=”2336″]タイトルに「デュエルマスターズ」と入っているものは、集めやすく、回転も良いものが多いですね。
たとえばデュエルマスターズSXは全9巻セットで2,300円程度で推移しています。
イナズマイレブンシリーズ
[itemlink post_id=”2337″]イナズマイレブンも根強い人気で中古回転の良いコミックスセットです。
これからの時期は子どもへのプレゼントとしても売れていく傾向が強いので、1年通して集めていき、年末に一気に在庫をはくという手法も使えると思います。
とはいえ在庫保管場所が必要になってくるので、セットが集まり次第売るというのが現実的ですかね。
てんとう虫コミックスは稼げる儲かる
毎日同じ店舗の100円棚を観察し続けると、どういうタイトルが回転しているのかがわかってくるそうです。
そして、そういうタイトルは自ら「ボク儲かるよ!」と語りかけてくるんですよ、と、とあるコミックスせどらーが言ってました。笑
長年同じジャンルのせどり転売を続けていれば、他の人には見えない世界が見えてくることは間違いありませんし、コミックスセットは店舗限定かつ重い商品なので、ライバルが少ないというのもメリットかなと思います。
コミックスだけで月間100万円稼ぐ強者もいるのに、意外と参入してくるライバルが少ない。
参入障壁もあまり高くないですし、とにかく何から始めていいかわからないという人は、コミックスセットからスタートしてみてはいかがでしょうか。
ではまた、リピスタ神でした。